ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月06日

GWキャンプ


初ナチュブロですが、よろしくお願いします。

早速、キャンプ報告です。
5月2日からGWキャンプに3回目の訪問となる青川峡キャンピングパーク(三重県いなべ市)へ。
キャンプ場には13時到着。14時チェックインのところ、13時30分にサイトに入れていただきました。

サイトはプライベートサイトのC-6。
過去2回ともプライベートサイトのC-1を利用したんですが、
同じプライベートサイトでも結構広く感るのは気のせいなんですかね?




アメド・ヘキサ・タープスクリーン等々を設営、時間がかかります。
ヘキサの張り方、タープスクリーンのテンションの掛け方、難しいです。







それでもって夕食はBBQ。食べるのに必死で写真撮ってません。
食後に焚火をしながらビールを飲むのは至福のひと時です。


2日目はGW中の都会の喧騒とは裏腹にダラダラとスローライフを過ごし、
マスのつかみ取りなんぞしながら、取った魚を塩焼きにし、
スノーピークのデルタポッドを使って鍋をしました。
食後には夜の展望台に探検です。昔やった夜間登山を思い出します。




3日目は事前に頼んでいた朝食を利用しました。500円と良心的な値段・量の設定に満足です。



朝食後は相変わらずダラダラ過ごし、11時撤収。
そして、阿下喜駅前のあじさいの湯で入浴し、ジャズドリーム長島に。
Milletのザックを購入する気満々で行ったのですが、購入せず。
店舗巡りや大道芸をみたりしながら4時間近くいました。
そして、18時頃に長島を出発します。
気分的にもう少し遠いところに行きたくなったので、名古屋に行きました。
目的はありません。
20時頃、高島屋の12階にある眺めのいい料理屋で遅めの夕食です。
画像は一つずつ少なくなった味噌串カツとマグロの頬肉の唐揚げです。
運転のため、アルコール摂取できなかったことが悔やまれます。







そして、気分的に東名阪~新名神よりも、名神で帰りたかったので一宮ICから栗東ICまで帰ります。
夜、しかも下り線のくせに、2回も渋滞に捕まり、5日0時の帰宅です。
キャンプ疲れと運転疲れがたまりません。


今回、初の連泊キャンプでしたが、心理的な余裕もあり十分に満足いくものでした。
次はいつ行けるのか未定ですが、今年は前年(3回)以上を目指したいです。

  

Posted by すごも at 01:19Comments(4)青川峡CP